お知らせ
  • R7疾患別医療・介護連携会議 摂食嚥下チーム研修会(11/12)締切:10/31

    25.10.16 作成 25.10.16 更新 会員 研修会

『食べる』という行為は、人間が生活の中で必須とする基本的欲望のひとつです。
生きていくために必須な栄養摂取が目的で口から行われます。
栄養摂取を満たすためだけでなく、日常生活における大きな楽しみでもあります。
また、食べることは生活の質を左右する重要な要素でもあります。
口から食べる機能が失われたとき、その人の生活の質の低下は計り知れません。

この研修会が職種の壁を越え、摂食・嚥下に関する知識を広める機会になればと思います。

皆さまのご参加を、お待ちしております。

チームリーダー歯科医師 大橋俊龍

表題・今さら聞けない誤嚥性肺炎の実際 斉藤デンタルクリニック齋藤牧先生
・事例紹介 大橋歯科医院大橋俊龍先生他、チームメンバー
・実習 ・ グループワーク家族の『食べさせたい』を多職種で考える
日時2025年11月12日(水) 18:30~20:30
開催旭区役所 新館2階 大会議室 定員50名
申込みhttps://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSd_OI8ftSPLdiFHBIIHj1hT_51R7v6MXjWkNvP6PezWftxsrg/viewform?pli=1

FAX:045-363-2991
事業所名:
氏名:
電話番号:
申込期限:令和7年10月31日(金)
連絡先旭区在宅歯科医療連携室 080-7799-7480

共催:旭区在宅医療相談室
横浜市旭区歯科医師会
旭区在宅歯科医療連携室

協力:旭区高齢・障害支援課
67b46d790c8c8322cbed70bb335139d1
旭区薬剤師会
〒241-0821
神奈川県横浜市旭区二俣川1-88-24
旭区薬事保健センタ―内
TEL・FAX 045-392-0591
copyright© Asahiku Pharmaceutical Association all rights reserved.